fc2ブログ

ミンミンゼミだけではなかった - なぜか蝉日記になってる・・・

前々回のエントリで、関東ではミンミンゼミの声ばかり聞こえると書きましたが、全然そんなことはありませんでした。

「ジジジジジジジジジジジジジジジジジジジ」

って、アブラゼミです。
最近は毎朝セミの鳴き声が聴こえますが、ミンミンゼミ、アブラゼミの他にもよくわからないのが2、3種類。
関東は種類が多いのかもしれませんね。
単に大阪が、クマゼミに占拠されているだけかもしれませんが・・・。
そういえば、関東でクマゼミの鳴き声を聞きません。
温暖化にともなって、東へ進出しているみたいですが、関東までは来ていないようです。
もしかしたら、すでに幼虫が地中にいるかも。


話は変わってPCへ。
暑くなってくるにともなって悩まされている点が・・・、

無線LANの子機が熱で止まってしまうこと。

7月上旬から症状が出始め、今は冷凍した保冷剤で冷やしながらPCを動かしています。
ちなみにUSBポートへ直で挿すタイプです。
アンテナ状にするための、芯の入ったUSB延長ケーブルが付属していたので、それを使ってPCから離し、タオルを巻いた保冷剤とくっつけています。
保冷剤が冷気を失うまでは安定しているので、熱が原因と見て間違いないでしょう。

箱○といい、無線LANの子機といい、最近のデジモノは熱に弱いのが多いのではないでしょうか。
それとも温暖化で気温が上がっているから?
小さい基盤に多数のチップやコンデンサをのせているのである程度は仕方ないかもしれませんが、もう少し壊れない製品を作ってもらえないでしょうか。
サポート体制がシッカリしていて修理が早いよりも、壊れないほうが嬉しいです。

思えば、昔の機械は壊れにくかったですね。
私が子供の頃には、20年以上働いている機械が、当たり前のようにありました。
それらが壊れるパターンは、スイッチ類や駆動系のヘタリかショートがほとんどでした。
町の電気屋さんでも修理が可能なレベル。
今の機械は、見た目には壊れていないけど動かない・・・、要はコンピュータ類の故障ですね。
当然メーカーに出さないと直りません。
修理方法も基盤の交換。
実家のプラズマテレビも、出張修理の人が基盤を交換していました。

便利になってきているようで、不便なことも多いですね。
スポンサーサイト



プロフィール

PasCa

Author:PasCa
「パスカ」と発音してください

Twitterアカウント
⇒「PasCaTheLED







最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード