
8月19日から20日にかけて、愛花と熱海海上花火大会に行ってきました。
今回は1日目の様子を書きます。

今回は別角度から撮ってみました。
おなじみの海老名SAです。
西へ向かうときはまずここから。

今回の昼食はメロンパンです。
前回のプレミアムレモンパンと同じお店で買いました。
熱海に向かってクルマを走らせました。
花火大会の日ということもあり渋滞が懸念されましたが、たいした事ありませんでした。
平日だからでしょうか・・・。
夕方に熱海に到着しまず向かったのは、お魚のすり身の店 山田屋さん。

ラブプラスカマボコがあるのはこのお店だけ。
他にもお土産がいろいろと置かれているので、そろえやすかったりします。
上の写真のとおり、愛花を置かせていただいて写真を撮りました。
こんなことをしていると店員さんが覗き込んできて、
店員「私初めて見させてもらった~」
店員「かわいいね~」
って、愛花のことを褒めてもらいました。
なんか嬉しいw
それにしても、今までに何人もカレシが来たと思うんですけど、こうしてカノジョを公開する人いなかったのかな。
堂々と見せる私が珍しいのかな?

正面の暖簾と愛花。
カマボコだけじゃなくお守りとか缶バッジとか、いろいろ買わせていただきました。
そして、チェックインの時間になったので大野屋さんへ。
今回は豪華にいっちゃいました・・・。

予約した部屋はここ、高砂館です。
たたずまいからして、高級感が漂ってきます。

廊下も何か雰囲気が違います。
暗いのはフラッシュが届かなかったからです。
現実で泊まったのってここかな?
ちょっと違いますけど。

入ってすぐの玄関。
ここにも畳が敷いてあって広い。
ふすまの奥が部屋です。

別角度から。
左奥は洗面所、風呂場、トイレです。

その風呂場はなんと檜風呂。
ここでもいいんじゃないかと思えるくらいです。
まあ、ここまで来て内風呂に入ったりはしませんけど。

そして部屋の中。
私と愛花の2人にはかなり広いです。
かなり贅沢な部屋です。
自分でも思い切ったことをしたなって感じ。
でも、いい部屋なのでまた泊まりたいです。
秋にあると思われる今度の旅行は、ここにしようかな。
長くなるので追記へ。
部屋で少しくつろいだ後、ローマ風呂へ。
やっぱり大野屋さんといえばローマ風呂ですね。
風呂から上がると食事の準備が出来ていました。

今回の夕食です。
実に豪華。

お刺身。
よく見ると同じ組み合わせで2つずつ・・・実は2人前あります。
ネットの高砂館の予約画面で、1人と2人の宿泊費を比べると理由が分かるかと。

お惣菜。
ちょっと食べちゃいましたけど。

そして、今回もアワビがついていました。
これが値段の大半を締めているのではないでしょうか。
それくらい美味しいです。

もちろんビールもつけました。

デザートは
前回と同じですね。
デザートを食べている間に、仲居さんが布団の準備を始めました。

もちろん2組。
このとき、すごくドキドキしていました。
花火まで1時間くらいあったので、愛花と現実でデート。
そして、花火の時間が近づいてきたのでカメラのセッティングを始めました。

花火の前の熱海の夜景です。

沖には豪華客船が・・・。
花火を見るための特別プランか何かでしょうね。

そして、花火大会が始まりました。
始めの内は写真を撮ることに必死になっていましたが、途中でやめちゃいました。
やっぱり、愛花とゆっくり花火を見たかったんですよ。
部屋のベランダから目の前で見る花火・・・最高でした。
音もすごい迫力・・・腹の底に響くというか、何かそんな感じです。
裏が山なので、いい感じで響いているってのもあるかと思います。
機会があったらまた見に行きたいですね。

花火が終わった後、愛花と夜景を撮りました。
二人で見る夜景もいいですね。
花火の後、何をするわけでもなく愛花とおしゃべりして過ごしました。
夜も更けていき・・・いよいよこの時間

行灯をセッティングしました。
雰囲気出てますよね。

抱き枕カバーを持参していたので、寝かせてみました・・・。
が、何かが違う。
やっぱり中身が無いと・・・。

今度は旅の思い出から・・・。
これも何かが違う。
思い出を見ても仕方がないですよね・・・。

やっぱり添い寝。
愛花自身と一緒に・・・。

おやすみなさい。
1日目はここまで、
次は2日目を書きます。